WEBサイトの運営をしていると「SEO」や「リスティング広告」というキーワードは聞いたことがあると思います。その中でも、キーワードは聞いたことがあるけど、詳しくわからない?何が違うかわからない?という方も多いでしょう。本記事では、SEMとSEO、リスティング広告の関係や広告運用における影響等について、解説していきますので、是非参考にしてみてください。

semって知ってますか??

「SEM」というキーワードを聞いたことはありますでしょうか。あまり聞き馴染みが多くないのではないでしょうか。もしくはSEOとの明確な違いや意味を理解していない方も多いでしょう。「SEO」や「リスティング広告」といったWEBマーケティング手法とも大きく関係するキーワードとなるので、意味や関係性について見ていきましょう。

SEMとは

SEMとは「Search Engine Marketing(検索エンジンマーケティング)」の略語です。Google・Yahoo!などの検索エンジンに関するマーケティング手法の総称です。検索エンジンから特定のWEBサイトへの訪問者を増やすマーケティング手法の総称が「SEM」であり、その代表的な手法として「SEO」と「リスティング広告」があります。特に、SEMとSEOは間違われることが多いため、今一度整理しておきましょう。

SEOとSEMの違いは??

SEOとリスティング広告の関係について大解説!!

前述の通り、SEOはSEMの中の一つです。検索エンジンにおけるマーケティング手法というと、SEOを思い浮かべる方が多いですが、SEOはSEMの1つのマーケティング手法です。SEOとは「Search Engine Optimization(検索エンジン最適化)」の略語です。
WEBサイトの質を上げることで表示順を上げて、自然検索で訪問者を増やす施策です。コンテンツの対策やサイト内部の導線を整える内部対策、外部リンク対策などあらゆる方法でユーザーの役に立つサイト作りを意識することが必要な施策です。

semと広告の関係について

SEMのマーケティング手法として、SEOのほかにリスティング広告があります。リスティング広告とは、ユーザーの検索結果画面に表示されるWEB広告です。自然検索で表示されるWEBサイトよりも上部に掲載することが出来るため、ユーザーの目にと留まりやすいのが特徴です。ユーザーが検索したキーワードを元に関連性の高い広告表示をするため、今この情報が欲しいといった顕在ニーズに対して直接的にアプローチが可能です。

広告運用でSEO対策になることは基本的にはない

前章では、それぞれのキーワードについて理解できたと思います。SEOとリスティング広告は異なるマーケティング施策です。ターゲットや目的も異なれば、マーケティング手法としての仕組みも異なります。そのため、リスティング広告のような広告運用をすることで、直接的にSEO対策になることは基本的にはありません。
ここではSEOとリスティング広告の仕組みと関係について、解説していきます。

GoogleのSEOのアルゴリズムについて

SEOとリスティング広告の関係について大解説!!

まず初めにSEO対策の仕組みについて見ていきましょう。SEO対策としては、基本的にgoogleアルゴリズムに適したWEBサイト運営を行い、時間をかけて評価を高めていく事で、googleなどの検索エンジンがランク付けした=ユーザーが求めている情報として上位に表示されるようになります。その中でも、主なアルゴリズムをいくつか紹介します。


・MFI(Mobile First Index):スマートフォンの普及に伴い、評価基準をモバイル用ページに更新されたもの
・QDF(Query Deserves Freshness):トレンドとなる最新の情報が上位に表示されるというもの
・QDD(Query Deserves Diversity):検索結果に対して多様性が出るように様々な内容のWEBサイトを表示するもの


上記のようなアルゴリズムや200項目以上ある要因によって検索結果が決定されています。これらを理解した上で、googleが求めるWEBサイトにしていく事がSEO対策の本質と言えるでしょう。

広告によるアクセス増加はSEOによる評価にならない

次にリスティング広告の仕組みについて、見ていきましょう。リスティング広告としては、クリック課金型の広告であり、広告費をかけることで検索エンジンの検索結果に表示します。つまり、課金に伴い広告表示の優先度は上がるが、アルゴリズム上で上位に表示されるわけではありません。実際にグーグルからも「広告利用が検索順位に影響することはない」と繰り返し発言しています。
そのため、リスティング広告を利用することで、アクセス数の増加をしても検索エンジンの上位表示がされるわけでもなく、SEOによる評価にもならないことが分かります。

直接の影響がなくても間接的には影響か??

SEOとリスティング広告運用の仕組みと関係から、直接的にSEO対策への影響がないことが分かりました。しかしながら、間接的な影響は少なからず存在して、それぞれを併用することで相乗効果を期待することは出来ます。

広告を見た人が検索を掛けることでSEO対策となる

SEOとリスティング広告を併用することで相乗効果は見込めます。2つの併用による相乗効果について見ていきましょう。

▼全体的な流入数の増加につながる
2つの施策を同時に行うことで、WEBサイトへ検索ユーザーからリーチする機会が増加します。
特にSEOは効果が出るまでに期間や試行錯誤も必要となるため、短期的にリーチが必要であれば広告を利用することでユーザーの目に触れる機会も増え、その後の自然検索にも繋がる可能性もあります。このように全体的な流入数を増加させることで、アクセス数を増やすことにもつながります。

▼リスティング広告のデータを活用する
SEOはコンテンツを出してから結果となるまでの、効果の不確実性があります。その際に、リスティング広告で反応のあったキーワードを確かめてから、記事やコンテンツを作成する事により、自然検索での流入増加が期待できます。

▼2次流入増加
広告を見た人の記憶に残ることで次回は直接検索をかけて訪問することに立派にSEO対策の一環として期待できます。

 
まとめ

本記事では、SEMとSEO、リスティング広告の関係や仕組み、広告運用における影響等について、解説してきました。SEOにもリスティング広告にも特徴があり、目的によって活用方法は異なります。今回の記事を参考にして、各施策の特長を理解し、併用も視野に入れながら自分に合った施策を取り入れてみましょう。